雷鳴頭痛とは?
2025年04月19日
突然発症し、1分以内に痛みがピークに達し、その痛みが5分以上続く重度の頭痛を雷鳴頭痛と言います。
くも膜下出血や、脳動脈解離などが原因で起こることがあり注意が必要です。
その他、性行為、労作、感情、入浴やシャワーなどでも雷鳴頭痛が起こることがあります。
これば脳血管攣縮症候群といって、血管が急に収縮することで起こります。
こくぶ脳外科・内科クリニック
こくぶ脳外科デイケアセンター
コンサート情報
2025年04月19日
6/1にレグザムホールでジャズ ビッグバンドの演奏があります。
片頭痛に伴いやすい病気
2025年04月12日
ガイドラインのよると片頭痛のある人は、別な病気も起こりやすいです。
例えば、アレルギー疾患、喘息、自己免疫疾患、うつ病、不安症、高血圧などです。
片頭痛の治療をする上で、起こりやすい病気についての理解も必要です。
こくぶ脳外科・内科クリニック
こくぶ脳外科デイケアセンター
認知症に伴う興奮、易怒性
2025年04月05日
認知症が進んでくると、怒りっぽさや、興奮症状がみられることがあります。
ご家族が本人に対して「否定的」な対応をすることで、怒りっぽくなることが多いです。
まずは、ご家族の対応を注意することでご本人が「穏やかに」生活できることもあります。
それでも改善がない場合は、「内服治療」が必要になってきます。
その場合は病院で相談してください。
こくぶ脳外科・内科クリニック
こくぶ脳外科デイケアセンター