HOME › ブログ

ブログ

心原性脳梗塞について

2021年10月02日

心原性脳梗塞は、心臓の中に血液の塊ができてしまいその後脳に飛び脳血管を詰まらせて起こります。

 

原因の多くが不整脈の「心房細動」によるものです。

 

高齢者に多くみられるのが特徴です。

 

脳梗塞の原因の中で原因が明らかでないものが約25%見られます。

 

発作性心房細動や、奇異性脳塞栓などが原因と考えれています。

 

こくぶ脳外科・内科クリニック


トイレで倒れた?

2021年09月25日

排尿後などに意識消失が一過性にみられる場合は「排尿時失神」の可能性があります。

 

失神の原因は、脳や心臓からくる場合もありますが、「神経調節性失神」が最も多いです。

 

一過性に血圧が低下するため脳の虚血状態になるのが原因です。

 

排尿時以外にも、食後、咳のあとなどのも見られることがあります。

 

こくぶ脳外科・内科クリニック


手のしびれと脳卒中

2021年09月11日

片側の手のしびれが急に見られた場合は、脳梗塞の可能性もあります。

 

脳梗塞は脳の血管が詰まることによって起こりますが、どこの血管が詰まるかによって症状がさまざまです。

 

両手に症状があることはなく、通常は片側のみにみられるのが特徴です。

 

高血圧や糖尿病があると血管が傷み、脳の血管が詰まりやすくなります。

 

こくぶ脳外科・内科クリニック


原因不明の「めまい」と片頭痛

2021年09月04日

回転性のめまいの原因はさまざまありますが、「片頭痛」が原因の事もあります。

 

前庭性片頭痛といって、片頭痛もちの方にめまいを伴う場合があります。

 

頭痛との関連もはっきりしないことが多いようです。

 

また回転性めまいは1時間以上持続します。

 

治療として抗片頭痛薬が有効です。

 

こくぶ脳外科・内科クリニック


片頭痛の原因 CGRP

2021年08月28日

片頭痛が起こる仕組みはまだ十分に解明させていませんが、「CGRP]という物質が関与していると言われています。

 

「CGRP」は全身にある物質で、炎症が起こるときに放出されます。

 

この物質をブロックすることで、片頭痛がかなり抑えられることがわかっています。

 

こくぶ脳外科・内科クリニック


頭痛と帯状疱疹

2021年08月21日

頭痛の原因に一つに頭部の「帯状疱疹」があります。

 

これはヘルペスウイルスによる感染によります。

 

三叉神経の第一枝の部分にできた場合は、頭痛として症状が起こります。

 

比較的高齢者に多い頭痛で、片側だけにできるのが特徴です。

 

皮疹が少し遅れて出てくるので診断が遅れる場合があります。

 

こくぶ脳外科・内科クリニック


片側の顔の急な痛み

2021年08月07日

片側の顔の一瞬の痛みが繰り返す場合は「三叉神経痛」の可能性があります。

 

一瞬の激しい痛みが顔の一部分に繰り返し起こります。顔を触る、歯を磨くなどにより誘発されます。

 

若い人よりも中高年以上の人にみられます。

 

脳の近くの三叉神経に血管があたり痛みが引き起こされることが多いです。

 

痛みが強い場合は投薬か手術になります。

 

こくぶ脳外科・内科クリニック


コロナワクチン予約一時休止のお知らせ

2021年08月02日

当院でコロナワクチンの予約を行っておりましたが、予約枠が埋まりましたので一時休止させて頂きます。

 

再開の予定は未定ですが、その場合はホームページにてご報告させて頂きます。

 

再開時も予約は高校卒業以上の方で、当院に通院歴のある方のみになります。

 

また8月からは特定健診が始まります。

 

大変ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

 

こくぶ脳外科・内科クリニック


治療可能な認知症

2021年07月31日

認知症の原因にもさまざまなものがあります。

 

アルツハイマー型認知症は主に老化が関わっており少しずつ進んでいく病気です。

 

認知症の症状がでている中で改善が期待できるものもあります。

 

例えば水頭症や慢性硬膜下血種などの脳の病気、甲状腺機能低下症やビタミン不足などがあります。

 

その他「薬の副作用」などで認知症様の症状をきたすこともあります。

 

こくぶ脳外科・内科クリニック


慢性の痛みとうつ状態

2021年07月24日

頭痛に限らず痛みが「慢性的」にみられる人は、うつ状態となっている場合が多くみられるようです。

 

その場合、抗うつ剤が必要になう場合があります。

 

また抗うつ剤には痛みの抑制に関与する「下降性疼痛抑制系」を活性化させる作用もあり、痛みを軽減する効果も期待されます。

 

こくぶ脳外科・内科クリニック


このページの先頭へ