HOME › ブログ

ブログ

突然の頭痛とくも膜下出血

2019年04月20日

今まで頭痛のなかった人が突然頭痛を起こした時は、くも膜下出血の可能性もあります。

 

くも膜下出血は脳の血管に脳動脈瘤ができてそれが破裂することで発症します。

 

治療としては破裂した動脈瘤に対してクリップをかけるかカテーテルで動脈瘤をふさぐ方法があります。

 

頭のMRI・MRA検査をすることによって出血する前の脳動脈瘤を見つけることもできます。

 

今までにない頭痛が起こった場合は早めに病院に受診してください。

 

こくぶ脳外科・内科クリニック

 

 


高齢者のフレイルと認知症

2019年04月13日

高齢になると筋力が低下し運動機能も低下します、また精神面でも衰えて虚弱になります。

 

このような状態が続くと認知機能の低下が進んでしまいます。

 

栄養不良、体重減少が認知機能低下の原因なると言われています。

 

また認知症が進むと心身の虚弱になっていきます。

 

認知症予防のため虚弱にならないように栄養や運動の管理が大切になっていきます。

 

こくぶ脳外科・内科クリニック


頭痛で生活に支障をきたす

2019年04月06日

頭痛にはさまざまな原因がありますが、ひどい場合は日常生活に支障をきたし学校や仕事に行けないこともあります。

 

また頭痛が原因で頻回に市販の頭痛薬が必要な方も多いです。

 

原因の一つに片頭痛があります。

 

片頭痛は、脈打つ痛みで吐き気があり、光や音に過敏になるのが特徴です。

 

片頭痛に効く薬が病院で処方可能ですのでご相談ください。

 

こくぶ脳外科・内科クリニック


このページの先頭へ