アルコールと脳の萎縮
2018年12月22日
適度なアルコール摂取は脳に良いと言うこともありますが、本当にそうかどうかは不明です。
ある報告では中等度以上のアルコール摂取は海馬を含めた脳の萎縮が進むそうです。
軽度のアルコール摂取では、脳萎縮は進まないものの脳の保護効果はなようです。
アルコール摂取でストレスの解消になると思いますが、いずれにしても飲みすぎはよくなようです。
こくぶ脳外科・内科クリニック
脳の小血管病は認知機能と相関
2018年12月08日
脳小血管病として、ラクナ梗塞や白質病変、脳微小出血などがあります。
頭部MRIにてこれらを確認することができます。
高齢者になるとこのような所見が増えてきますが、これらが認知機能と相関があると言われています。
脳の血管が障害されると認知機能も落ちてくるようです。
そこで血圧や血糖値などの管理が大切です。
こくぶ脳外科・内科クリニック
めまいとふらつきと脳卒中
2018年12月01日
めまいやふらつきはよくある症状です。
めまいの原因として脳からのもの、内耳からのものがみられます。
めまいの症状の場合は脳卒中である確率は比較的低く、ふらつきの場合は脳卒中である可能性が高いという報告があります。
特に高齢者で高血圧や糖尿病をもった「ふらつき」のある人は脳卒中に注意が必要です。
こくぶ脳外科・内科クリニック